|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 健 : [けん] 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 研究 : [けんきゅう] 1. (n,vs) study 2. research 3. investigation ・ 研究家 : [けんきゅうか] 【名詞】 1. researcher 2. student (of) ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
佐藤健一(さとう けんいち、1938年 - )は、日本の数学史研究者。 満州国新京市生まれ。1962年東京理科大学理学部数学科卒業。高校で数学教師をしながら近世寺子屋の数学教育を研究。明治大学付属中野八王子高等学校教頭。東京理科大学非常勤講師、日本数学史学会会長、和算研究所理事長、NPO法人和算を普及する会代表。 ==著書== *『多摩の算額』研成社、1979年 *『○△□の遊学 図形を使って数学に親しむ本』研成社、1985年 のぎへんのほん *『算爼 現代訳と解説』研成社、1987年 *『竪亥録仮名抄 原書印影・現代文字と解説』研成社、1988年 *『和算家の旅日記』時事通信社、1988年 *『数学の文明開化』時事通信社、1989年 *『真説甲州一揆 犬目の兵助逃亡記』時事通信社、1993年 *『江戸庶民の数学 日本人と数』東洋書店、1994年 *『江戸のミリオンセラー『塵劫記』の魅力 吉田光由の発想』研成社、2000年 *『新・和算入門』研成社、2000年 *『和算を教え歩いた男 日本人と数』東洋書店、2000年 *『和算を教え歩いた男 日本人と数. 続』東洋書店、2003年 *『大人のドリル「和算」で脳力アップ』有楽出版社、2005年 *『和算で遊ぼう! 江戸時代の庶民の娯楽』かんき出版、2005年 *『和算』和算研究所監修 文溪堂、2006年 *『和算を教え歩いた男 日本人と数 続々(完結編)』東洋書店、2006年 *『和算を楽しむ』2006年 ちくまプリマー新書 *『中学数学で解ける和算百話』東洋書店、2007年 *『江戸の「算」と「術」 物語のある数学』研成社、2008年 *『高校数学で挑戦する和算難題』東洋書店、2010年 *『平成版「塵劫記」 おもしろ算術書のすすめ』明治書院、2009年 学びやぶっく さんすう 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐藤健一 (和算研究家)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|